203mm ディスクローター装着!

圧倒的な制動力ってどんな感じ?

先日、ヤフオク! でポチったホイールに、オマケでついてた 203mm ディスクローター2枚。
ディスクローターの中でも最大のサイズ。多分、HAYES製。

大昔、オートバイに乗っていたので、ローターの大きさによる効果は知っている。
だが、どれほどの違いがあるのかは試したことがない。

そこで、UNAUTHORISED 33rpm のフロント取り付けてみようと思う。
リアにはそんなデカいのいらんだろし。

果たしていかほどの違いがあるか。


ディスクブレーキのマウントについて

ディスクブレーキ対応の自転車には、ブレーキキャリパーのマウントが必ず備わっている。
マウントするには規格沿う必要があり、大きく分けて3つ存在する。

簡単に説明すれば、

インターナショナルスタンダード(IS)

フレームやフォークを真横から見た時、キャリパー取り付けボルトが自分の方に向いている。
20 年ほど昔の車体には存在していたが、現在の車体ではもはや絶滅状態。

ポストマウント(PM)

絶滅種の IS に取って代わり、今ではこちらがデファクトスタンダード。
キャリパーを真上からボルトで止める仕様で、前後ともに同じキャリパーを使えるのが利点。
ボクの持っている Kona も UNAUTHORISED もコチラ。
当然、近年導入したフロントサス SR SUNTOUR の EPXION もポストマウント。

あと「フラットマウント(FM)」ってのがあるが、
これは Shimano が提唱する新規格。
基本ロードバイク向けの規格なので説明はしない、無視することにする。

と、規格を知ったからといって、ディスクローターはそのままポン付けはできない。
ディスクローターの大きさによって、ブレーキキャリパーを最適な位置に変えないといけないからだ。


マウントアダプターを買ったが…

ポストマウントは 160 mm のローターが基本となっている。
先にも説明したが、203mm のローターを装着するには別途アダプターが必要になる。

で、Amazon でポチったのがコイツ。Shimano の SM-MA-F203P/P

SM-MA-F203P/P
こいつはポストマウント用のSM-MA-F203P/P

型番から察するに、SM-MA- が品番。F203 は、フロント用で 203 mm。
P/Pは、ポストマウントってコト?
型番の後ろには「φ 203 ROTOR ONLY」と、203 mmロータしか使えねーぜって記載あり。

ち、な、み、に、だ。

前述で、マウントについて、どうのこうのとウンチク垂れたにはワケがある。

マウントを理解し、名称を知っていないと、
まったく使えないものを買うハメになる。

その結果がコレだ!wwww

SM-MA-F203P/P
で、間違えて買ったインターナショナルスタンダード。キャリパーの固定位置が違うのが見て取れる。

Shimano の SM-MA-F203P/S
型番の末尾が、ポストマウントの P/P と異なり、P/S となっている。
つまり、最後のSは、(インターナショナル)スタンダードのS。

Amazon の販売サイトでは、203mm のマウントアダプターを購入の際、
同一画面で「スタンダード」と「ポストマウント」のちゃんと2択で表示されている。

Amazon が悪いのではない。ボクの注意力が足りないのだ。

だけどね、この商品を Amazon もう一度検索すると「購入回数: 2回」と青く囲まれて表示される。
買ったのはそれぞれ一回づつなんだよっ! バカにしやがって、ちきしょうめ!

とっとと返品すりゃいいのだが、1,000円程度の商品で、変品手数料が 500 円取られるのなら、
いっそブログのネタにするんのもありかなと。
こんな具合で未だに我が家で大切に保管されてます、このマウント。wwww


気を取り直し、取り付けへ。

まずは、現在付いているブレーキキャリパーを外し、マウントアダプターを取り付ける。

マウントアダプターには必ず方向があるので、「UP」の表示が上になるように装着すること。
この時ボルトには、説明書どおりにワイヤーリンクを装着するか、ネジ止め剤を塗布しておくがいいだろう。

SM-MA-F203P/P
サスペンションはSR SUNTOUR EPIXON-DS-LO-R 26TS SF16
メーカーの推奨ローター径は「180mm」なので、自己責任で。
Shimano BR-M8020
4ポッドのShimano BR-M8020に、203mmのローターって、極悪過ぎ。しかも、フォークメーカーは推奨していないし。

次にブレーキキャリパーを装着。

ただし、コチラの装着には、ネジ止め剤は塗布しない。理由は2つ。

一つは、ネジの緩み止めキャップなるものが付いているから。
もう一つは、ディスクローターとキャリパーの当たりを調製しないといけないから。

現状ブレーキキャリパーのボルトはゆるく仮締めにして、ディスクブレーキの調整をする。

ディスクブレーキ調整用ツールなるものを、ローターとキャリパーに挟み込んで、
ブレーキレバーを力一杯握ることを何回か繰り返す。

調整用ツールを外して、ホイールを空転させる。
回転時、ローターやキャリパーから音がしなければ、キャリパーのボルトは締め込み、完全に固定する。

これで、完成だ!あとは実走してブレーキの具合を確認するだけ。

ただし、SR SUNTOUR では、この EPIXON には、このサイズのローター径は推奨していない。

ディスクブレーキ最大取付可能ローターサイズ の記載を見ると、
同社サスのインナーチューブが 32 mmのタイプには、
最大使用可能ローターサイズは180mmとしているようだ。

事故が起こっても、自己責任で。


ブレーキの効き味はいかがかなと…

 舐めてました。正直、こんなに凄いとは思っていなかった。

どこでブレーキ試そうかと散策のつもりでボンヤリ乗っていた。
スピードとしては10〜15km/h ぐらい。
信号に差し掛かり、何気なくいつもの調子でブレーキをかけたその瞬間、
音もなく止まった自転車から、自分の身体だけが前方に放り出された。

な、なんじゃぁぁぁぁっ?

確かに油断していた。
だって、ブレーキテストは後のことと思っていたから。
あわやチ○コがステムでツブされかけたことより、場合によってはジャックナイフの達成。
最悪、自転車ごと前転してかもしれなかったこの事態。
状況を飲み込むほどに、恐怖が全身へと拡がっていく。

マジ、こえーし。

「つっえーブレーキ、欲しいぞっ!」と思い、
4ポッドキャリパーの Shimano BR-M8020 を導入した時だって、こんな思いはしなかった。
よくよく考えたら、4ポットキャリパー + 203 mm ローターって、これ以上の装備って、ないんじゃね。

まさに想像の遙か上を、ブブカよろしく凌駕していた。(ブブカって、古っ!)

こうして今では、ブレーキレバーに指一本だけ。
ソフトに引けば、ソフトに効く。ちゃんとリニアに効いてくれる。
まるでピアノのキーを押すぐらいのタッチでブレーキしている。ん〜っ、ステキじゃん。

もし、ブレーキに不満があるなら、キャリパーじゃなく、ローターを交換すべき。
間違いなくモーレツな効果が得られる。

ただし、サスメーカーの最大取付可能ローターサイズはちゃんと調べておくことオススメする。

ボクは気に入ってるのだが、友人からは、そのローターの馬鹿デカさに「下品っ」と評価をいただいた。
てへへ。


今回の製作費(税込)

  • Shimano SM-MA-F203P/P ————————– ¥1,080
    ポストマウントタイプ。こっちは使ったヤツ。
  • Shimano SM-MA-F203P/S ————————— ¥1,080
    インターナショナルスタンダードタイプ。こっちはいらない。今でもwwww

今回使用した工具

  • 5 mm ヘキサレンチ ————————————ブレーキキャリパー固定は、ほぼコレ
  • シリコングリス —————————————— 無くても可だけど、最適なのはこれでいいの?

よければフォロー、お願いします!

最新の情報をお伝えします

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です