Bikes 12月 20日 2022 CENTURION BACKFIRE PRO 400.27 をオーバーホールする!序章 センチュリオン バックファイア プロ 400.27。 友人 A 氏の愛車であるこの 2015 モデルのコイツをボクがオーバーホールすることになった。 コトの始まりは、友人 A 氏を初めて「もくぞうこマウンテンバイクパーク」に誘った時のこと。いつものように一通り飛んだり、跳ねたりした後、折角の機会なの… 続きを読む
Bikes 9月 14日 2022 JAMIS DragonSlayer 9月10日、もくぞうこマウンテンバイクパークで SPECIALIZEDの試乗会も開催されると聞きつけ、最新の電動バイク乗りたさに赴いた。 電動バイクは期待以上に楽しかったのだが、これはこれとして 、ちょっとマニアックなバイクを見つけたので紹介したくなった。もちろん、オーナー様の了解済み! それが、こ… 続きを読む
DIY 8月 31日 2022 ハンドルを曲げる(3/3)完結編 前々回、前回から続いて、今回は最終回 grunge インターセクトバー のバックスイープ角を10〜15° にするべく 、準備を重ねてきたが、あえなく失敗となった。 しかし、これは敗北を意味するのか? 否!始まりなのだ! この成功こそ、全てへの最大の慰めとなる。 アロハよ立て! 悲… 続きを読む
DIY 8月 30日 2022 ハンドルを曲げる(2/3)失敗編 前回の続き。 grunge のインターセクトバー のバックスイープ角を変えたい! 素材がスチールのインターセクトバー。このバックスイープ角が3° のものを、10〜15° にするべく、塗装は剥離し、さまざまな準備を重ねてきた。 作業を想定したところ、まだ不足しているものが2つあることに気づく。 曲げ… 続きを読む
DIY 8月 29日 2022 ハンドルを曲げる(1/3)準備編 grunge インターセクトバー ってどんなハンドル? KONA HOSS Dee-lux に装着した grunge のインターセクトバー。 特徴は何と言っても、この補強が入った2ピース構造。 タフな操作が求められる BMX 界隈では一般的なこのフォルム。ひとたび MTB に装着すれば、なんというコ… 続きを読む
Cannondale R800 8月 25日 2022 アルマイトを剥離する Canondale R800 のクランクが走行中に脱落! KONA のグラベルバイク化ばかりに注力しすぎて、 たまには乗ってやらんなんと Canondale R800 で近所のコンビニへ。その帰り道に、事件は起きた。 なんか左ペダルがグラグラするなっと思った瞬間、「チョリーン」と音とともに何かが脱落… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 5月 27日 2022 前輪ホイールを組む(逆イタリアン編)3/3 前回記事の続き。とういうには、えらい期間が空いてしましった。 もとより3回に分けて記事にしようと、事前に画像を準備してあった。いざ3回目の記事を書こうとした矢先、本業が急に忙しくなったので、記事を保留にした。正直、準備してあるからいつでも書けるさ、とタカをくくってた。 そんなズボラな態度が災いしたの… 続きを読む
Bikes 4月 10日 2022 ダボ穴を修理する キャリアのダボ穴が粉砕! 完成したカメラバッグの記事でも軽く触れたが、 リアキャリアを固定するシートステーのダボ穴が壊れた。2つとも。 自転車業界で言うところのダボ穴、アイレットとも言われ自転車のフレームに直接付いているネジ穴のことを指す。 壊れてしまった状況はこうだ。そもそもキャリアを取り付けてい… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 30日 2022 油圧ブレーキの交換 3/3 前回記事からの続き ブリーディングにはいくつか方法がある。 シマノのマニュアルに従う方法だと注射器が必要になる。エアが混入しにくい方法とされているが、そんなことはない。注射器の扱いがテキトーだと、思いっきり気泡を注入してしまう。それどころか、状況次第ではワザと気泡を注入してるんじゃないかと。wwww… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 25日 2022 油圧ブレーキの交換 2/3 前回でブレーキを交換する経緯とパーツの選択理由を書いた。こんなに書くつもりなかったんだが、書いてしまったものはしょうがない。さっそく取り付ける。 取り付け準備 まずは、ブレーキホースのセットアップ。ホースの長さを確認し、不要な部分はカット。 普通のカッターで綺麗に切れるが、切断面が垂直になっているこ… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 24日 2022 油圧ブレーキの交換 1/3 さらば、HAYES El Camino 2006年に発売された当時、 HAYES(ヘイズ)の最上級グイレード El Camino(エルカミノ)。 指のかかり具合を調節できるリーチーアジャストに加え、 握力に応じて効き具合を調節できるパワーアジャストダイアルを備える El Camino(エルカミノ)は… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 4日 2022 MKSペダル、買っちゃった〜 ビンディングペダルに飽きてきて ツーリングバイクとして、十分仕上がってきた Kona Hoss Dee-lux。 いつでも旅に出られるとはいえ、まだまだ満足いかない部分がハンドルとペダル。 特にペダルに関しては、現状の Shimano PD-M424 を変更したい欲求が日を追うごとに増している。 こ… 続きを読む