DIY 8月 31日 2022 ハンドルを曲げる(3/3)完結編 前々回、前回から続いて、今回は最終回 grunge インターセクトバー のバックスイープ角を10〜15° にするべく 、準備を重ねてきたが、… 続きを読む
DIY 8月 30日 2022 ハンドルを曲げる(2/3)失敗編 前回の続き。 grunge のインターセクトバー のバックスイープ角を変えたい! 素材がスチールのインターセクトバー。このバックスイープ角… 続きを読む
DIY 8月 29日 2022 ハンドルを曲げる(1/3)準備編 grunge インターセクトバー ってどんなハンドル? KONA HOSS Dee-lux に装着した grunge のインターセクトバー。… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 5月 27日 2022 前輪ホイールを組む(逆イタリアン編)3/3 前回記事の続き。とういうには、えらい期間が空いてしましった。 もとより3回に分けて記事にしようと、事前に画像を準備してあった。いざ3回目の記… 続きを読む
Bikes 4月 10日 2022 ダボ穴を修理する キャリアのダボ穴が粉砕! 完成したカメラバッグの記事でも軽く触れたが、 リアキャリアを固定するシートステーのダボ穴が壊れた。2つとも。 自転… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 30日 2022 油圧ブレーキの交換 3/3 前回記事からの続き ブリーディングにはいくつか方法がある。 シマノのマニュアルに従う方法だと注射器が必要になる。エアが混入しにくい方法とされ… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 25日 2022 油圧ブレーキの交換 2/3 前回でブレーキを交換する経緯とパーツの選択理由を書いた。こんなに書くつもりなかったんだが、書いてしまったものはしょうがない。さっそく取り付け… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 24日 2022 油圧ブレーキの交換 1/3 さらば、HAYES El Camino 2006年に発売された当時、 HAYES(ヘイズ)の最上級グイレード El Camino(エルカミノ… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 3月 4日 2022 MKSペダル、買っちゃった〜 ビンディングペダルに飽きてきて ツーリングバイクとして、十分仕上がってきた Kona Hoss Dee-lux。 いつでも旅に出られるとはい… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 2月 26日 2022 前輪ホイールを組む(逆イタリアン編)2/3 リムとハブの位置を確かめる 前回記事の続きです。 これからハブに付いたスポークをリムに取り付ける。 ちょっと注意したいのが、空気バルブ用の穴… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 2月 25日 2022 前輪ホイールを組む(逆イタリアン編)1/3 MTBの前輪は「逆イタリアン組」 前回記事で、Shimano HD-M525 フロントハブの分解清掃も終え、フロントホイールを組むことにする… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 2月 18日 2022 HB-M525 分解整備 整備を始める前に、気になることを終わらせる。 前記事に書いた理由により、Kona Hoss Dee-lux に履かせていたホイールからフロン… 続きを読む