Kona HOSS Dee-lux 2月 25日 2022 前輪ホイールを組む(逆イタリアン編)1/3 MTBの前輪は「逆イタリアン組」 前回記事で、Shimano HD-M525 フロントハブの分解清掃も終え、フロントホイールを組むことにする… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 2月 18日 2022 HB-M525 分解整備 整備を始める前に、気になることを終わらせる。 前記事に書いた理由により、Kona Hoss Dee-lux に履かせていたホイールからフロン… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 2月 16日 2022 ハブダイナモは諦めた(涙) 自由をこの手に! Kona Hoss Dee-lux の 27.5インチ(650B)化を行うにあたって、フロントハブはハブダイナモにしたかっ… 続きを読む
New Item 2月 3日 2022 オーバルチェーンリング! オーバル(楕円)チェーンリングって? オーバルは楕円のこと。一般的なチェーンリングは真円なのに対し、楕円形のチェーンリングのこと。 オーバル… 続きを読む
DIY 9月 25日 2021 コーヒーライドバッグ、完成! 現在所有の自転車 2 台には、RIXEN KAUL(リクセンカウル)の KLICKFix アタッチメントを装着している。 元々は自転車にカメ… 続きを読む
Kona HOSS Dee-lux 9月 22日 2021 サイクルスタンド、装着完了! 私は、サイクルスタンド否定論者 本当はつけたくなかったサイクルスタンド。 自分も乗り始めの頃はサイドスタンドを装着していたから、どこでも駐輪… 続きを読む
Parts 7月 30日 2021 ドロッパーシートポストを修理 これで2回目だから、慣れっこさ! もはや存在自体が当たり前、失うことなんか想像もしたくない位、MTBの必須ど定番のパーツが壊れた。商品名は … 続きを読む
DIY 6月 18日 2021 続・カメラバッグを自転車につけたい、けど失敗する(号涙) 前回記事を書き終えてから、もう寝ても覚めてもカメラバックが頭か離れない。 失敗した原因は、アダプターを支える中敷きの強度ということはわかって… 続きを読む
New Item 6月 13日 2021 203mm ディスクローター装着! 圧倒的な制動力ってどんな感じ? 先日、ヤフオク! でポチったホイールに、オマケでついてた 203mm ディスクローター2枚。ディスクローター… 続きを読む
New Item 6月 11日 2021 WTB SpeedDisc XC を落札! 26インチなんですけど、ね。 ヤフオク! を眺めていたところ目に入ったのがコイツ。 この WTB SpeedDisc XC 26インチの前後… 続きを読む
DIY 6月 3日 2021 カメラバッグを自転車につけたい、けど失敗する(涙) 2/2 一夜明けて、待ちきれず朝から作業 BASIL(バジル) バスケット クリックフィックス アダプタープレート をカメラバッグにつける前に、そも… 続きを読む
DIY 6月 2日 2021 カメラバッグを自転車につけたい、けど失敗する(涙) 1/2 さすが、モンベル もうかれこれ20年近く愛用している Mont-bell(モンベル)ベーシックカメラバッグ M。始めて自分が購入したカメラバ… 続きを読む